2025.10.08

介護セミナー 働くあなたのための介護入門セミナー

介護は決して特別なことではなく、誰にでも起こりうる可能性があります。皆さんの大切なご家族に介護が必要になったとき、何からはじめればいいのか、どのようなサービスが利用できるのか?など不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

そこで&BIZでは、介護に不安を感じている方のお役に立ちたいという思いから、オンライン介護セミナーを開催しております。今回は「働くあなたのための介護入門セミナー」と題して三井不動産 ケアデザイン室 ケアマネジャーの渡邉幸子よりお話しさせていただきました。

久しぶりに会った親御さんの様子や記憶力の衰えに驚いたことがある方もいるかもしれません。介護の時期を予測することは難しいですが、備えることはできます。そこで今回のセミナーでは、介護保険制度の基礎や活用方法、会社や自治体で利用できる支援制度、そして仕事と介護を両立するためのポイントを分かりやすくお伝えいたしました。

仕事と介護を両立する「ビジネスケアラー」は約365万人にのぼり、介護離職も年間10万人を超えています。ビジネスケアラーには「仕事の継続・キャリアの維持」「介護の知識不足」「相談できる場や環境の不足」「介護費用への不安」といった4つの大きな悩みがあります。
今回のセミナーではこれらの不安を軽減するため、介護が必要になる前にできる親へのサポートやフレイル予防について触れました。
さらに、実際に介護が必要になった際に役立つ介護保険の基礎知識や福祉サービス、介護費用に関する情報、そして育児・介護休業法やその改正点、職場への相談のポイントや同僚・部下への接し方まで、幅広くお伝えしています。
また、実際に介護に携わった方の体験談をご紹介することにより、より具体的なイメージを持っていただける内容となりました。
セミナーの最後には、参加者の皆さまから寄せられた悩みや質問にもお答えしました。「一人で抱え込まず、会社の制度や外部サービスを活用することで、自分らしい両立の形を見つけてほしい」----そんな思いを込めてお届けした今回のセミナー。期間限定でアーカイブ動画も公開中ですので、ぜひご覧ください。

アーカイブ動画は2026年4月末まで公開となります

三井不動産ケアデザインでは、高齢期の暮らしにかかわる幅広い相談に対して、ケアマネジャー等の資格を有する専門スタッフによるコンサルティングサービスをご提供しております。お気軽にお問い合わせください。

オフィシャルWebサイト:https://www.care-design.net/index.html

【いただいた質問のQ&Aはこちら(PDF)】

※当サイトの映像・画像・資料の再配布(同じような形のサイトを作成する行為)は禁止させていただきます。
※また、当サイトの映像・画像・資料を加工した転載や配布も禁止させていただきます。

※本コラムは2025年9月3日時点の情報です。

column